大手どころの会社が共同出資で開始するParavi(パラビ)ですが、配信予定のタイトルやサービスの評判をまとめてみましたのでご紹介致します。
🌟先行登録の受付スタート!🌟
動画配信サービス「#Paravi(#パラビ)」の先行登録受付を本日3月20日(火)より開始しました!4月末まで月額料金925円(税抜)の見放題プランが無料でお楽しみいただけます!
⇒https://t.co/UPzP7kFaBH「Paravi(パラビ)」は4月1日(日)サービス開始‼
— Paravi(パラビ) (@_paravi_) 2018年3月20日
目次
Paravi(パラビ)の概要
Paravi(パラビ)とは、TBS・日経・テレビ東京・WOWOW・電通・博報堂の共同出資により設立した「株式会社プレミアム・プラットフォーム・ジャパン」が運営となる動画配信サービスです。先日2018年6月末にてサービス停止が発表されたTBSオンデマンドの強化版というようなイメージです。
Paravi(パラビ) | Hulu | dTV | U-NEXT | Netflix | |
無料トライアル期間 | 最大1か月間 | 14日間 | 31日間 | 31日間 | 31日間 |
月額料金(税別) | ¥925 | ¥933 | ¥500 | ¥1,990 | ¥950 |
個別課金制 | ○ | × | ○ | ○ | × |
同時視聴数 | 1 | 1 | 1 | 4 | 2 |
4kコンテンツ | ○ | × | ○ | ○ | ○ |
配信タイトル数 | 不明 | 50,000以上 | 120,000 | 110,000以上 | 非公開 |
では、実際に他の日本で有名な動画配信サービスと比較してどのような点が優れていて、劣っているのか比較してみましょう。
各サービスとの比較
料金や配信タイトル数については下記となります。基本的に価格設定と無料トライアルの期間は見劣りしないか少し安いと思われます。
主要各サービスとの個別比較をしていきましょう。
Paravi(パラビ)とHuluの比較
料金、無料トライアル期間ともにParavi(パラビ)の方が条件が良いですが、Huluはなんといっても海外ドラマの配信タイトル数が圧倒的なので、ここでどれだけ差がでてくるかによってどちらを選んだほうがよいか分かれてくると思います。国内ドラマを主軸とした配信サービスであれば、海外ドラマは超人気どころや最新のものに限定されると思われますので海外ドラマ好きなユーザーは引き続きHuluで良いかなと思います。
逆に国内ドラマや最新の映画を個別課金でもいいから見たい!という方にはParavi(パラビ)の方がおすすめになると思います。
Paravi(パラビ)とdTVの比較
料金に関しては圧倒的にdTVが安く、おそらくではありますが配信タイトルの充実度もdTVの方がアニメや韓流あたりで差が出るのではと予想しております。それだけ聞くとParavi(パラビ)勝ち目ないじゃん、、となってしまいますが、なんといっても国内ドラマの充実とTBS系のオリジナルドラマで差別化を図ってくるので月額料金が高くともTBS系のドラマ好きのユーザーにはParavi(パラビ)の方が魅力的にうつるのではと思います。最新の映画や海外ドラマを視聴するのであればdTVで大方事足りるのでParavi(パラビ)でなくてもよいかなと思います。
Paravi(パラビ)とU-NEXTの比較
料金に関してはParavi(パラビ)の方が安いですが、U-NEXTは海外ドラマ、最新映画、国内ドラマ、アニメと多ジャンルで圧倒的な配信量がありますので幅広い作品を見たい!という場合はU-NEXTには明らかに劣るのではと考えております。U-NEXTは毎月個別課金で使えるポイントも1,000円分付与されるので配信数を考えると料金での差分はParavi(パラビ)の強みにはならないと思います。
TBSの過去作もU-NEXTでは配信されているので、U-NEXTに入ってる方はParavi(パラビ)に入会するメリットはあまりないんじゃないかなーと。。ただし、Paravi(パラビ)のオリジナル作品(SICK’S等)やTBS系とテレビ東京のドラマ配信が見放題で観れる点が勝っているのでここを使う際には判断するとよいと思います。(U-NEXTは国内最新ドラマはほぼ個別課金対象)
Paravi(パラビ)とNetflixの比較
料金、無料トライアル期間ともにParavi(パラビ)の方が条件が良いですが、NetflixはHuluと似た傾向があり海外ドラマの配信タイトル数が圧倒的なのでこの点においてParavi(パラビ)の方が優れているということはないと思います。国内ドラマの方が好き!という方はParavi(パラビ)を選択してもよいと思いますが、フジテレビ系のテラスハウス等はNetflixで観れますので趣向に合わせてご判断ください。
Paravi(パラビ)の良い前評判
Paravi(パラビ)のサービス開始前の評判で良いところをまとめると、下記のようなラインナップになります。
- TBSやテレ東の最新ドラマや過去のアーカイブ作品が見放題で観れる
- オリジナル番組がある
- WOWOWのアーカイブ作品、オリジナルドラマが観れる
- 「ガイアの夜明け」のようなビジネス系番組アーカイブが観れる
- 経済、ビジネス系オリジナル番組が充実している
- WOWOWのような音楽ライブやスポーツのライブ配信が観れる
ざっくり把握するなら、TBSオンデマンド、テレ東、WOWOW、日経ががっちゃんこという感じでしょうか。。笑受容がありそうなのはやはり国内ドラマの見放題とオリジナルな気がします。人気タイトルである「逃げ恥」や「JIN-仁-」、「下町ロケット」、「SPEC」、「ROOKIES」はもちろんのこと直近のドラマで一定の人気がでている作品も観れます。
オリジナル作品で全面的に出ているのはSPECシリーズの最新作「SPECサーガ完結篇『SICK’S 恕乃抄』」。木村文乃さん、松田翔太さんの組み合わせで4月1日から配信開始です。
Paravi(パラビ)の悪い前評判
逆にParavi(パラビ)のサービス開始前で悪い評判をまとめてみますと、
- 海外ドラマがほぼない
- 韓流もちょっと前のやつが多いイメージ
- 国内外の映画の配信タイトルが微妙すぎてやばい
- アニメの配信タイトルがカオス
- 経済・ビジネスカテゴリもほぼない
非常にシンプルな悪い評判で、一般的に動画配信サービスで充実しているはずの海外ドラマや国内外の映画の配信タイトル数がほぼないというところにつきるでしょう。TBSやテレ東のドラマで面白いのが出てこない限りは入会しない、、という人も多そうです。まだリリース予定のサービスなのでこれから増えていく可能性はありますが現時点ではここが最大のネックになっています。
Paravi(パラビ)の評判まとめ
現時点でのParavi(パラビ)の評判をまとめますと、動画配信サービスとしてのコンテンツは正直まだまだ不足しているが、出資している会社のパワーとTBSやテレ東といった直近ドラマで人気タイトルを出しているバックボーンがある強みとオリジナル作品でどこまでサービスが拡大するか!といった感じです。HuluやNetflixの海外ドラマファンユーザーには絶対向かないでしょうね。。どちらかというと今までテレビドラマ観るのが好きで、ほぼ動画配信サービスは使ったことがないという方にオススメなイメージです。
2018年4月1日からサービス開始ですが、3月からすでに先行会員登録が行えます。(3月から登録したユーザーは4月末まで無料トライアル期間となります。)まずは一度無料トライアルで入会して継続するかどうか検討してみてはいかがでしょうか。
Paravi(パラビ)はこちら