横浜でレンタルオフィスを選ぶならここ!エリア別厳選5オフィス

未分類

副業やスタートアップ時に便利なレンタルオフィスですが、横浜エリアにて雰囲気がかっこいいところを探してみました。


↑横浜のオフィス街はやはりカッコいいですね。

横浜駅エリア

横浜最大のターミナル駅にして、オフィス街としても発展している横浜駅エリアですが、こちらでおすすめのレンタルオフィスをご紹介致します。

リージャス横浜スカイビルセンター

横浜東口の再開発エリア内にある、横浜スカイビル20階にあるレンタルオフィスです。立地とサービスは文句なしに揃っておりますので料金を見積もり時に予算と相談する形となります
リージャス横浜スカイビルセンターの見積もりはこちら

アクセス

  • 住所:〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-19-12横浜スカイビル 20階
  • 所要時間:横浜駅直結!

設備情報

受付での応対もあり、コアビジネスに集中する環境となっております。

  • 宅配便:受け取りサービス有
  • Wifi:有
  • 複合機:有
  • ドリンク:コーヒー、紅茶
  • 法人登記:OK

リージャス横浜駅西口センター

横浜駅西口にも、リージャスのレンタルオフィスがございます。

リージャス横浜駅西口センターの見積もりはこちら

アクセス

  • 住所:神奈川県横浜市西区北幸1-11-5 相鉄KSビル 6F, 9F
  • 所要時間:横浜駅から徒歩3分

設備情報

  • 宅配便:受け取りサービス有
  • Wifi:有
  • 複合機:有
  • ドリンク:コーヒー、紅茶
  • 法人登記:OK

新横浜エリア

新幹線が止まり、横浜線とブルーラインが通る新横浜駅ですがこちらもオフィス街が広がっています。横浜アリーナや日産スタジアムも最寄りの駅です。

リージャス新横浜ビジネスセンター

JR横浜駅からは徒歩5分ですが、市営地下鉄からは徒歩1分と通い方によっては立地はかなり良い新横浜のレンタルオフィスです。

リージャス新横浜ビジネスセンターの見積もりはこちら

アクセス

  • 住所:神奈川県横浜市港北区新横浜2-5-14 WISE NEXT 新横浜 3F
  • 所要時間:
    新幹線・JR・『新横浜』駅北口より5分
    横浜市営地下鉄・『新横浜』駅出口8番より1分

設備情報

  • 宅配便:受け取りサービス有
  • Wifi:有
  • 複合機:有
  • ドリンク:コーヒー、紅茶
  • 法人登記:OK

みなとみらいエリア

横浜というと一番連想しやすいのは横浜港付近のみなとみらいかもしれません。こちらもオフィス街が広がっており、ランドマークタワーや桜木町といったところにもすぐに寄ることができます。


↑仕事帰りにお洒落なデートもできるかも。

リージャス横浜ランドマークタワーセンター

散々ご紹介してきたリージャスですが、みなとみらいエリアにもございます。特にランドマークタワーセンターの展望はかなりかっこいい景色が見渡せますのでおすすめのレンタルオフィスとなっています。

アクセス

  • 住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー20F
  • 所要時間:みなとみらい線『みなとみらい』駅クイーンズタワ-A 方面より直結です!

設備情報

  • 宅配便:受け取りサービス有
  • Wifi:有
  • 複合機:有
  • ドリンク:コーヒー、紅茶
  • 法人登記:OK

THE CODE 横浜

桜木町徒歩2分に位置するTHE CODE横浜はリージャスと比べると安いプランがあるのでおすすめです。

料金

  • 会議室6名用2室:280円/30分
  • BIZブース:150円/30分
  • コピー&プリンタ:モノクロ4.63円、カラー23.15円
  • IP電話:基本料3,000円
  • IPファックス:基本料3,000円

アクセス

  • 住所:〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町2-2 港陽ビル5F
  • 所要時間:桜木町駅より徒歩5分

設備情報

  • オフィス家具:有
  • Wifi:有
  • 複合機:有
  • ドリンク:自動販売機があります
  • 法人登記:有

THE CODE 横浜のプラン詳細はこちら

レンタルオフィスのプランは多岐にわたる!

いかがでしたでしょうか?今回は立地とデザイン重視でいくつかピックアップしてみましたが、正直なところレンタルオフィスはその人の用途によってサービス料金も異なりますし、求める質や設備も異なります。

ただ、横浜エリアのレンタルオフィスはかなり数が豊富で質も良さそうなので是非とも使ってみたいレンタルオフィスのエリアではありそうです。今後はより用途にフォーカスしたレンタルオフィス選びの記事を書けるように調べてみます。

タイトルとURLをコピーしました