綱島商店のゴールドカードを使ってお得に!

グルメ

横浜家系ラーメンの町田商店系列である、「綱島商店」ですが、町田商店専用のゴールドカードを取得するとかなりお得になりますので、取得方法や活用方法をご紹介致します。

綱島商店の詳細はこちら

綱島商店(町田商店)ゴールドカードとは?

綱島商店に通っていると、行きつけの人が手に入れることができる割引クーポンや会員カードみたいなものです。現物は下記。

アメックスゴールドカードをもじってるような感じですね。自分は綱島商店でゴールドカードを受け取りましたが、カード自体は町田商店となっています。

ゴールドカードの概要

無期限にて「味玉、ほうれん草、ライス、麺大盛り、うずら、チャーシュー1枚」のいずれかを、ラーメン1杯注文した時に無料でトッピング追加することができます。

  • 有効期限:無期限
  • 有効範囲:一人持っていれば連れ全員対象※ただしラーメンや麺類をそれぞれが注文していないとダメ
  • 有効店舗:町田商店直営店全店舗

ゴールドカードを手に入れるには?

ゴールドカードの出現条件は明示されていないのですが、「完まく券」のスタンプをコンプリートさせることが条件ではないかと予想しています。実際、自分は「完まく券」を2-3枚目コンプリートした時にゴールドカードをいただきました。

完まく券とは?

町田商店系列のお店でラーメンを麺やトッピングだけでなく、スープを完璧にまくる(完まく)、つまり全部飲み干すともらえるものです。

この完まく券ですが、2回目以降は券を提示すればスタンプを押してもらえます。このスタンプを合計10個分集めることでラーメンが1杯無料となる割引クーポン券へと変わります。(完まく券は複数にまたがっていても店員さんに相談すればおそらく大丈夫です。要するに10杯分を飲み干せばラーメン1杯無料となります。)

裏面はこんな感じになっています。

自分は1枚目の完まくの時にはもらえませんでしたが、2-3枚目の完まく券コンプリートの時にはもらえることができたので、一つの基準なのかもしれませんね。(枚数はちょっとうる覚えです。。)

結論

まとめとなりますが、ゴールドカードを手に入れるための基準は明示はされていませんが、来店数で言うと50-100回足を運ぶことで手に入れることができるのではというのが仮説です。

たまに町田や綱島に降りるくらいの人にとってはハードルが高いので、住んでる人やすでにゴールドカードを持っている人と一緒に家系ラーメンを食べに行くのがオススメです。

綱島商店の詳細はこちら

タイトルとURLをコピーしました