【債務整理 費用】債務整理の費用が払える仕組みを調べてみました

未分類

債務整理をしたいけれど、弁護士費用がかさむのでやっぱりやめようと思っている方に朗報です。実は債務整理をした際にしっかり費用が払えるカラクリがありましたのでご紹介いたします。

債務整理の費用はしっかり払えるから成り立つ!

yukachy

任意整理、個人再生、自己破産と、それぞれ費用は異なりますが、一般的にも弁護士費用は高く、特に債務を抱えている人からするととても不安になる点です。
そもそもお金がなくて債務を抱えているのに、わざわざ金がかかることを何故するのだ、、と。

しかし、弁護士が債務整理を長年請け負っているのはちゃんと費用を回収できているからであり、そのことは債務者が債務整理費用をしっかりと払えている裏付けにもなります。

大きく分けると2つカラクリがありますのでご紹介します。

債務整理の費用が払えるカラクリその1

まず1つめのカラクリですが、弁護士費用は分割払いで支払えることが多いという点です。

実際に債務整理を行う際、30-50万の高額な費用が必要になりますが、それを回数を弁護士と相談して分割払いにすることができます。

債務整理の費用が払えるカラクリその2

次に2つめのカラクリですが、債務整理をするということは今まで毎月返済していた借金がなくなるということなので、返していた分を債務整理の費用として充てることができます。これが大きなカラクリです。

債務整理の種類別費用

任意整理、個人再生、自己破産の種類に分けて紹介いたします。
ME_biz20160902171817_TP_V

  • 任意整理:100,000円~
  • 個人再生:400,000~600,000円
  • 自己破産:300,000~500,000円

上記はあくまでも目安であり、債務者の状況や依頼する法律事務所や弁護士で大きく変わってきます。

任意整理の金額は提示しているところもございますのでそこを基準にして弁護士選びをしてもいいかもしれません。

また、ネット上で債務整理の見積もりを依頼することもできます。10秒で終わります!

借金解決シミュレーターはこちら

岡田法律事務所の場合の料金

メールで相談ができる岡田法律事務所の場合ですと、下記の料金体系となっております。こちらは任意整理の場合の料金ですね。初回の相談については無料ですのでご安心ください!

  • 着手金:¥20,000 (別途消費税)
  • 報酬金:¥20,000(別途消費税)
  • 減額報酬:10%(別途消費税)
  • 過払報酬:20%(訴訟の場合25%)(別途消費税)
  • その他諸費用:¥5,000(別途消費税)

まずはメールで相談!初回相談は無料の岡田法律事務所はこちら

樋口総合法律事務所の場合の料金

こちらも初期費用無料、メールで24H365日受付/全国対応の相談を受け付けている樋口総合法律事務所です。
着手金と事務手数料が岡田法律事務所より高いですが、その他費用はほぼ同じ料金です。

  • 着手金:債権者1件につき¥39,800(税別)
  • 報酬金:債権者1件につき¥19,800(税別)
  • 減額報酬:10%(税別)
  • 過払い金報酬:過払い金回収額の20%(税別)

※訴訟による場合は、過払い金回収額の25%(税別)
※その他事務手数料(¥30,000+実費相当)が別途かかります。
無料相談で解決!債務整理は樋口総合法律事務所へ

まずはネット上で下調べ!

いかがでしたでしょうか?

債務整理の費用は高額であるものの支払い自体は無理なくできる見込みが高そうですよね。そうは言ってもそれぞれの借金の額で費用は大きく変わってきますのでまずはネット上でできることを揃えた上で実際に弁護士事務所へ足を運んでみるのが得策だと思います。

当サイトでオススメのシミュレーターと法律相談事務所は下記となっておりますのでチェックしてみてください。

借金解決シミュレーターはこちら

まずはメールで相談!初回相談は無料の岡田法律事務所はこちら

無料相談で解決!債務整理は樋口総合法律事務所へ

タイトルとURLをコピーしました