グッドポイント診断とストレングスファインダーを両方受けてみた感想

未分類

2017年も早いもので1月中旬となりましたが、今年の抱負は皆様いかがでしょうか。自分を改めて見つめ直すためにグッドポイント診断とストレングスファインダーを両方受けて比較してみましたのでご紹介いたします。

参考になれば幸いです。

まずは診断をやってみる

グッドポイント診断もストレングスファインダーもどちらもインターネット上で回答をすることができ、結果もすぐに出てきます。

後述の比較で説明しますが、グッドポイント診断はリクナビNEXTへの会員登録が必要となり、ストレングスファインダーには個別に対応する診断コードが必要となります。

ストレングスファインダーは実は昨年受ける機会があったので既に実施済み、年が明けてからグッドポイント診断をやってみたという流れです。

グッドポイント診断について

まずはリクナビNEXTへの会員登録を済ませる必要があります。

リクナビNEXTへの登録はメールアドレス(gmailなどフリーでOK)があれば一瞬で登録ができます。

  1. メールアドレス登録
  2. 仮登録のメール確認
  3. プロフィール入力※必要最低限でOK

リクナビNEXTの登録ページはこちら
未登録の方は登録画面からですが、既に登録がある方はすぐに診断画面へと遷移できます。
グッドポイント診断のページはこちら

診断は3つの部にわかれており、それぞれ4択で答えていきます。
全18種類の【強み】から上位5種を判定してくれます。
IMG_1139

第1部は93問で制限時間は14分、第2部は126問で制限時間は15分、第3部は74問で制限時間は11分でした。

トータル制限時間40分と聞くと、「げっ、長い、、」と思われるかもしれませんが、スマホいじりながら&ポテチ食べながら回答しても20分もかからないくらいでしたので気軽にやってみてください。

あと、同じような質問が結構出てきます。自分は同じ質問なのにおそらく幾つか違う回答をしてしまった気がします。。

個人の結果なのですが私は下記の結果でした。他人からの評判や自己分析の限りだと、かなり当たっている印象です。

  • 柔軟性
  • 決断力
  • 独創性
  • 俊敏性
  • 受容力

 

ストレングスファインダーについて

ストレングスファインダー診断の5つの強みは下記でした。またまた個人の結果で恐縮ですが、、全34種類の【強み】から上位5種を判定してくれます。グッドポイント診断より少し種類が細分化されているようです。こちらも他人からの評判や自己分析の限りだと、かなり当たっている印象です。

  • 着想
  • 最上志向
  • 戦略性
  • 個別化
  • 活発性

ストレングスファインダー診断ができる本は下記です。
本を購入すると同封されている、独自の診断コードを使って診断テストを受けます。

二つの診断結果の比較

どちらの診断も、5つの強みを提示してくれているので個人的な結果で恐縮ですが比較してみました。

対応していそうな強みを列挙すると

  • 独自性−着想
  • 受容力−個別化
  • 俊敏性−活発性
  • 決断力−活発性

※左がグッドポイント診断、右がストレングスファインダー。

説明文を読んだ上での個人的な判断となってしまいますが、
グッドポイント診断の4つの強みが、ストレングスファインダーが提示した3つの強みに内包されていました。約7割は被っていると言っていいのではないでしょうか。

ちなみに前述の通り、私がテストを受けた時期は数カ月のズレがあるのでその分も考慮するともしかするともう少し結果は近くなるのかもしれません。

したがって、初めて強み診断をするのであれば正直どちらを受けても大差はないので都合が良い方で診断をすれば良いと思います。

もちろん気になる方は両方診断することをおすすめします。自分のを比較すると面白いかもしれませんね。

グッドポイント診断とストレングスファインダーの比較

グッドポイント診断とストレングスファインダーの診断の概要について表でまとめてみました。強みについての説明はどちらも抽象的であり、記述されている量はほぼ同じくらいでした。

項目 グッドポイント診断 ストレングスファインダー
費用 無料 約1,800円
全データ 18個 34個
全設問数 293問 177問
時間 約20分 約30分
開発会社 リクルート ギャラップ

個人差はあると思いますが、正直診断結果に関しての詳細はそこまで変わらない印象でした。

また、設問数はグッドポイント診断の方が多いものの、受けている本人の感覚的にはテストのボタンが押しやすかったグッドポイント診断の方がストレスなくサクサク回答できてよかったです。

そして何より、費用が無料であることが大きいですよね。お勤めの会社によっては、会社からストレングスファインダー診断の費用が出たり、全社で配られたりするところもあるようですが個人で実施する際には書籍購入の費用がかかります。

値段もそこまで高くないので自己啓発として投資するのは良いと思いますが、クオリティに差がないのであればまずはグッドポイント診断をすることを私はお勧めします。

もしストレングスファインダー診断も受けたいと思ったとしても、先にグッドポイント診断を受けておくことにはデメリットがないのでお勧めです。
また、同僚の方や友人・恋人と結果をシェアするのも楽しいと思います。
気になった方は是非とも実施してみてください。
無料でできる!グッドポイント診断はこちら

タイトルとURLをコピーしました