ひらかたパークの割引クーポンを調べてみました!
遊園地の中でも実はかなり歴史が長いひらかたパーク。「ひらパー」の愛称で知られており、
オールシーズンで人気の高い大阪の遊園地です。
そんなひらかたパークの割引クーポンを調べてみることにしました。
尚、通常料金は下記となっております。
入園&フリーパス
- 大人:4,400円
- 小学生:3,800円
- 2才-未就学児:2,600円
- 2才未満:無料
入園料金のみ
- 大人:1,400円
- 小学生:800円
- 2才-未就学児:800円
- 2才未満:無料
デイリーPlusによる割引クーポン
デイリーPlusというYahoo!JAPANが運営する月額会員制の割引クーポン紹介サイトに登録することで、
ひらかたパークの割引クーポンをゲットすることができます。割引は下記となっており、入園料金&フリーパスが割引対象となります。
- 入園+フリーパス引換券 おとな(中学生以上) 4,400円 ⇒ 3,800円
- 入園+フリーパス引換券 小学生 3,800円 ⇒ 3,300円
- 入園+フリーパス引換券 2歳~未就学児 2,600円 ⇒ 2,400円
※秋の特典のため、一旦2016年11月27日まで。延長の可能性はあり。
下記デイリーPlusより、「ひらかたパーク」と検索すると割引クーポンの詳細を見ることができます。
デイリーPlusは通常月額500円の会員費がかかりますが、
下記ページからのお申し込みだと2ヶ月間の無料トライアル期間で割引クーポンをゲットできます。
ひらかたパーク以外にも全国のレジャー施設の割引クーポンがございますので、
是非一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
ひらかたパークの割引クーポンが手に入る!デイリーPlusの詳細はこちら
年間パスポートによる割引
年間パスポートだと、4回以上行くことで実質の料金よりも割引になります。
- 大人:17,000円
- 小学生:14,000円
- 2才-未就学児:9,000円
- 2才未満:無料
コンビニの前売り券で割引
期間限定ではありますが、JTBレジャーチケットをコンビニで購入することができるようです。
ゴールデンウィークやその他の大型連休などに合わせてチェックしてみましょう。
取り扱いのコンビニとしては、
ローソン、ファミリーマート、セブンイレブン、サークルKサンクス、ミニストップとなります。
- 大人:4,400円→4,200円
- 小学生:3,800円→3,700円
- 2才-未就学児:2,600円→変わらず
- 2才未満:無料
電車と組み合わせたひらパーGO!GO!チケットを活用する
ひらパーGO!GO!チケットという、京阪電車だけでなく、京阪電車と乗り継げる鉄道会社とのコラボチケットがあります。
電車でひらパーに行く方は是非ともチェックしてみましょう。
京急電車乗り降り自由なチケット
秋の発売期間として、2016年9月10日(土)〜2016年11月27日(日)となっております。
京急線の各駅で購入することができ、ひらかたパークにてこのチケットを提示することにより
フリーパスが3,000円→2,700円と10%オフにできます。
※休園日は発売いたしません。
※前売り発売はございません。ご利用当日にお買い求めください。
- 大人:1,400円
- 小学生:800円
チケットの詳細はこちらより
京急線の指定区間と各路線の指定区間でのGo!Go!チケット
大阪モノレール版
大阪モノレール全線乗り降り自由であり、京阪電車の門真市駅から枚方公園駅までの往復乗車券とひらかたパ-クの入園券がセットに
なっているのでお得になります。
発売期間は2016年3月5日(土)から2017年2月26日(日)までとなっており、
大阪モノレール各駅の改札窓口にて購入が可能です。
- 大人:1,800円
- 小学生:950円
詳細は下記より。
大阪市交通局版
地下鉄、ニュートラム、バス全線乗降り自由+淀屋橋~守口市駅、中之島線乗降り自由かつ入園チケットが含まれています。
さらにひらかたパ-クのフリーパスが大人、小学生のみ3,000円→2,700円/プール、スケート入場料割引となっているのでお得になります。
発売期間は2016年3月5日(土)から2017年2月26日(日)までとなっており、
地下鉄・ニュートラム全駅駅長室、地下鉄構内定期券発売所(天神橋筋六丁目を除く)にて購入が可能です。
- 大人:1,750円
- 小学生:900円
詳細は大阪市交通局よりチェック。
大阪市交通局|ひらかたパークへのお出かけに便利でお得「ひらパーGo!Go!チケット(大阪市交通局版)」を発売!!(平成28年版)
北大阪急行版
北大阪急行全線、乗降り自由+地下鉄線乗降り自由+淀屋橋~守口市駅、中之島線乗降り自由かつ入園チケットが含まれています。
発売期間は2016年3月5日(土)から2017年2月26日(日)までとなっており、
千里中央駅・桃山台駅・緑地公園駅にて購入が可能です。
- 大人:1,850円
- 小学生:950円
詳細は下記より。
叡山電鉄版
比叡山電車乗降り自由+出町柳~枚方公園の往復が自由かつ入園チケットが含まれています。
発売期間は2016年3月5日(土)から2017年2月26日(日)までとなっており、出町柳駅、修学院駅駅事務所にて購入が可能です。
- 大人:1,700円
- 小学生:900円
詳細は下記より。
京都市交通局版
市営地下鉄乗降り自由/京都三条駅から枚方公園駅1往復途中駅での乗降不可ではありますが、入園チケットが含まれています。フリーパスが3,000円→2,700円と300円割引になります。
発売期間は2016年3月5日(土)から2017年2月26日(日)までとなっており、市バス地下鉄案内所や定期券発売所にて購入が可能です。
- 大人:1,800円
- 小学生:900円
詳細は下記より。
JAF会員による割引
鉄板のJAF会員による割引ですが、5名まで入園料が20%の割引となります。
フリーパスは割引の対象とはなりません。
障がい者割引
入園料が下記の料金となります。フリーパスの割引はありませんでした。
- おとな(中学生以上):840円
- こども(2歳~小学生):480円
ひらかたパークの学割・学パー割
平日学生限定で、 ひらかたパークの学割である「学パー割」が活用できます。期間は2月1日〜3月17日の平日が適用となります。春休みと合わせて活用したいですね。
入園&フリーパス4,400円→3,900円
500円割引となります。
PiTaPaカードを提示
こちらも20%割引となります。ICOCAやSMART ICOCAに関しても割引の対象となります。
金券ショップやオークションでのチケット購入
700-800円の割引を見込めることはあるようですが、
時期によっても異なっていたりするのであまりオススメはしません。
ひらかたパーク割引のまとめ・オススメはデイリーPlus
いかがでしたでしょうか。
様々な割引方法や割引券、クーポンがあるひらかたパークですが、僕の一番のオススメはデイリーPlusです。一般の方はもちろん、春休みを活用して最も割引が効きそうな大学生の方でも、学パーよりもさらにお得になるからです。
事実上タダで割引クーポンをゲットできることが可能ですし、ひらかたパーク以外の割引クーポンもゲットできます。
例えば、関東に在住の人が大阪へ観光時にデイリーPlusを活用すれば、
通天閣の割引にも使えたりするのでもってこいですよね。
かつ、関東に戻った際にももちろん都内の有名どころレジャー施設の割引クーポンも多数取扱いがありますので要チェックだと思います。彦一も念押ししています。
ひらかたパークの割引クーポンが手に入る!デイリーPlusの詳細はこちら
ひらかたパークの概要
アクセス・住所
アクセスについてはこちら詳細にまとめてあります。ひらかたパークのアクセス方法ご紹介!
住所はこちらになります。
〒573-0054 枚方市枚方公園町1-1
営業時間
2月27日~3月3日は臨時休園となり、冬から春へとシーズンが変わります。
冬シーズン
2月26日までは冬シーズンとなります。
- 10時~17時:2月の月・水・木曜日
- 10時~20時:~2月26日の金・土・日曜日
- 休園日:2月の火曜日
春シーズン
3月4日から6月25日は春シーズンとなります。
- 10時~17時:3月6日〜17日の平日、4月10日〜28日の平日、5月8日〜6月23日の平日
- 10時~18時:3月4日〜4月30日と5月13日〜6月25日の土・日・祝日
3月21日〜4月7日の毎日
5月1日・2日 - 10時~19時:5月3日~7日
- 休園日:3月7日・14日、4月11日・18日・25日、5月9日・16日
6月6日〜21日の火・水曜日