東京タワーに観光に行こうと考えた時、東京タワーだけ行くのではなく、
どうせなら周辺も楽しんで回りたいですよね。
そこで、東京タワーへのお勧めのアクセス方法を最寄駅別にまとめてみました。
東京タワーのアクセス電車の最寄駅別
一番近い「赤羽橋駅」
都営大江戸線・赤羽橋を下車、550メートル、徒歩約2分です。
赤羽橋方面に出たら、芝公園を右手に見ながら直進すると 「東京タワー前」信号が見えます。
そこを左折すると東京タワーの入り口です!
赤羽橋駅は地下鉄では最も東京タワーに近い駅となっていますが、
都営大江戸線なので地下から地上に出るまでに結構上に上がりますし、路線も少し限られてきます。
東京タワーに一刻も早く到着したい!という方にはオススメですが、のんびり周りも散策しながらと考えている方には他の駅で行くことをオススメします。
御成門・芝公園
地下鉄三田線・御成門駅下車、A1またはA5出口より徒歩約6分。 日比谷通りを直進、芝公園3交差点を右折します。そのまま道沿いに歩いて行くと左手に東京プリンスホテルが見えてますので、左手に東京プリンスホテルを見ながら道沿いに歩きます。
東京タワー前の信号を右折し、2本目の路地を左折。
東京タワー前のバス停が見えますので、そこを右折。右手に東京タワーの入り口があります。
隣りの芝公園駅側のA1出口から地上に出れば、芝公園はすぐ目の前です。芝公園駅で降りても芝公園内を歩いて東京タワーに行けます。
(芝公園から東京タワーがよく見えるので、東京タワーを見ながら芝公園を突っ切ると到着できます。)
また、増上寺も近くにあります。
お寺と東京タワーを一緒に写真を撮ることができるスポットでもありますので、
外国人観光客からも人気のエリアですね。
auのCM「au 4G LTE 「FULL CONTROL/REAL」篇 増上寺」にて、
きゃりーぱみゅぱみゅがイベントをやったことでも話題になりました。
2番目に近い神谷町駅
地下鉄日比谷線の神谷町駅から徒歩約2分です。 1番出口を出たら桜田通りを直進。麻布台1丁目の信号を通り過ぎて、「飯倉」の信号を左折。
左側に路地がありますので、それを通り越すと今度は右手に路地が見えて来るのでそこを右折します。
日比谷線は、北千住から中目黒まで通っており、上野駅や恵比寿駅などJR山手線の駅で乗り換えが可能な便利な地下鉄です。上野-東京タワーの2軸で観光する方は、神谷町駅が一番オススメですね。
神谷町駅の周辺は飲食店も充実しておりますので、
お昼時にもいいかもしれません。
車やバイク・自転車で行く場合
首都高速都心環状線「芝公園出口」より7分です。
東京タワーに隣接する駐車場がありますので、そちらを使いましょう。地上と地下の2つパターンがあります。
駐車場営業時間:9時~22時。
駐車場利用料金:1時間600円。
※1時間超過後、30分ごとに300円の追加料金が発生。
ちなみに駐輪場も東京タワーの南側駐車場内にあります。
自転車は2時間まで無料で、その後5時間ごとに100円かかります。
バイクは5時間ごと300円となっております。
東京タワーの割引方法
東京タワーのアクセス方法について幾つかご紹介しましたが、
到着後の入場チケットを安く済ませる方法があります。

複数人で行った場合は結構安くなるので、是非ともチェックしてみてください。